デイリーマーケット

先週金曜日のドルインデックス日足の終値やローソク足を確認するとほぼ髭なしのやや大きめの陰線。
これはいよいよGMMAも下抜けてドル安に傾くのかと土日に思うところもあったのですが週明けて一転してやや持ち直し。

こうなってくるとドルの行方はまだハッキリしませんから2~3日程度を見据えた目線も同様に定まっていません。
ユーロインデックス日足はまだ週明けて動いていませんが中期下降トレンドで見ているので逆張りでのエントリーはせずに引き付けた段階でのユーロ売りを狙っています。

ユーロは先週切り返して終えておりユーロインデックスで見たら110.7辺りまで引き付けてユーロ売りを狙って行きたいなと。
その時に何を買うかなんでしょうけどね。 今はややリスクオンで円売り、ドルがどうなるかまだハッキリしていません。
中国が欧米や日本に比べると経済の立ち直りが早いとの見込みで先週も豪ドルがしっかりしてました。ただ、あれから既に大きく下げてしまいました。
先週のモーサテはユーロ豪ドルの売りを専門家は指摘していましたが、あれを見てチャートを見て既に売られていましたが
まだ下余地があると判断してポジれたので、先週程モーサテを見ていて良かったと感じたのも初めてかもしれません 笑
それはさて置きドルの流れがハッキリしてくるまではしばらくの期間焦らずに様子を見て行こうかと思ってます。
その為私が見てるユーロ、円、ドルの組み合わせの中では本格的にロットを上げて狙えそうなのは浮かばない訳ですが
ドル円は押し目、ユーロドルは戻り、ユーロ円は・・・担がれそうなんだけど既に結構上がってるので売りで細かく狙えたらいいなと。 ポンドドルもエントリーするなら売りかなと。
あと別件ですがコロナショックの時にFX会社のスプレッドが大きく開いたり、会社によっては
システムダウンしたりしてたのが記憶に新しいかと思います。
あの時にGMOクリック証券は結構頑張ってくれてたのと、当時口座を持ってなかったんですけどDMM証券も
頑張ってたとフォロワーさんから教えてもらっていたので落ち着いた頃に作ろうと思ってました。
丁度キャッシュバックキャンペーンをしてる様なので、FX会社を補強したいとお考えの方がいれば良い機会かもしれません。
詳細内容はリンクから見て欲しいのですが、3ヶ月で500ロット?とかなので
割とFXがガチな人で以前から口座を持ってない人が該当するかと思います。

それでは続きはツイッターでヾ(・∀・)ノ
※上記は個人の妄想であり、人に推奨するものではありません。投資は自己責任&自己判断でお願いします。
ただし、マーケットが上記内容と乖離がある様なら著者はきっと儲かっていないのでしょう
(´・_・`) サッシ
NekobusのBLOG
タイトル 【マーケット】 焦りは禁物なのか!? 完。
