デイリーマーケット





1日中PCが二台稼働する部屋の熱気たるや凄いものがあり早くもクーラーを付ける一歩手前まで来ています。
今年も暑くなるのかな。 
昨日はユーロが想定よりも上がってしまったので空き時間でプレステ2のプロ野球スピリッツをしてみたのですが19-0で
見事大敗しましたw 最近のゲームは難しい。ボタンがやらと多いのです(`o´)
早くもパワプロ2009をポチりましたw 

さてさて、ドルはどんな感じでしょうか。 
DXY 日足のドルインデックスは依然98.6~100.9のBOX内レンジです。ややドル高優勢を保ってはいる様です。
SnapCrab_NoName_2020-5-13_10-42-31_No-00.png

EXY 日足のユーロインデックスです。 
SnapCrab_NoName_2020-5-13_10-43-4_No-00.png
中長期的に弱い流れの中にいるので戻りは売られる展開を予測してはいます。どの程度まで引き付けることができるのか。  

こうしたものは1日や2日で変わるものでもないので自然と目線というものが出来て来るのですね。 
DXYのBOXは近々どちらかへと抜ける気もするのですが。

【ユーロドル/日足】 
SnapCrab_NoName_2020-5-13_10-43-40_No-00.png
昨日は昼ごろまではドル高地合いでしたが、一転ドル安に変わって1.08850まで上昇しました。
その後は力も落ちてしまいました。惜しい。
昨日は1.0850を超えたら売りは一旦休止するつもりでいたので日足GMMA的には赤い束の最終防衛ラインが今だと1.0920辺りまで来ているので切れ目の1.090~1.092辺りまでの上昇を期待してました。そしたら第一陣の売りを考えてました。 
引き続きこの辺りまで来れば意識してみたくなるのだと思います。

【Amazon.co.jp限定】 【父の日】よなよなエール 父の日限定飲み比べギフトセット 5種10缶入り [ 日本 350ml x 10本 ]

【ユーロドル/4時間足】
SnapCrab_NoName_2020-5-13_10-44-18_No-00.png
4時間足GMMAは青色の短期帯が赤色長期帯の上に維持しているのでまだ強さは維持している様です。 
1.0820辺りまで確定ベースで4時間足が作られれば流れが弱気に変わる可能性が残されています。 
下げるなら上げて欲しい。そんな風にも思う訳です。 

【ドル円/日足】
SnapCrab_NoName_2020-5-13_11-8-29_No-00.png
ドル円はまだ赤い帯を上抜けていません。今だと107.85辺りでしょうか。上昇力のあるターンと見てるのでまずはこの辺りを超えることを期待しています。 

【ドル円/4時間足】

SnapCrab_NoName_2020-5-13_11-8-49_No-00.png
4時間足GMMAだと撤退ラインは106.9なので余裕を見ても106.85辺りに逆指値を置いて攻めても面白そうだなと。この辺りまで4時間足の確定値で下げると流れも変わる可能性が出てきます。

【ユーロ円/日足】 
SnapCrab_NoName_2020-5-13_11-9-2_No-00.png
ユーロ円は日足で見てると既に114円台からは上昇しているので結構引き付けてる様にも思えてきます。 
上げのターンの最中なんでしょうけど日足の赤色の帯の中まで侵入してくれば売ってみたいなという思いがあるので
117円辺りで第一陣の売りとか面白そうだなと。



【ユーロ円/4時間足】 

SnapCrab_NoName_2020-5-13_11-9-12_No-00.png
より短期的な見方では4時間足のGMMAは強気示唆しています。 強い流れの中なので引き付けるには良い機会かなと。

【まとめ】 

ドル円は押し目買い 
ユーロドル 戻り売り 
ユーロ円  戻り売り 

こんなんでましたけど♪ なんつって。 若い世代の人には伝わらないやつ。
SnapCrab_NoName_2020-5-13_11-29-27_No-00.png

このブログではGMMAを使って説明をしています。
GMMAは大まかな流れ(トレンド)を把握する際に便利です。寝起きでもパッと状況が把握できるのが良いしビジュアルが分かりやすいですね。
日足と4時間足が特に機能していて、他のインジケーターと組合わせると効果が倍増します。  


それでは! 続きはTwitterで。

※上記は書き手の妄想であり推奨するものではありません。投資は自己判断&自己責任で行う様にして下さい。
ただし、上記目線から相場が乖離する様であれば書き手はあまり儲かっていない可能性が高いです。
ヾ(・∀・)ノサッシ

スポンサーリンク
私も今回のキャンペーンでDMMFXの口座を作ってみました。DMMって動画のイメージが強いけど( ´艸`)
先日のコロナショックの際にスプレッドやサーバーの点では評判が割と高かったからです。大手なのでほとんどの人は既に入ってるかと思いますが、今回を教訓にFX会社の補強先としては良いかと思います。 国内個人口座はGMOとDMMが堅い気がします。



プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ Nekobus InvestmentのCEO。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングもスイングもやります。 
♤ 相場デビューは2010年になります。会社の異動で法人営業から商品先物取引部隊に放り込まれたのがきっかけとなります。株すら未経験でしたが商品先物取引を1日中売ったり買ったりするというそんな環境での相場デビューでした。  

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる