シカゴ通貨先物の投機筋ポジションからの妄想ごと

■シカゴ通貨先物投機筋の円のポジション
SnapCrab_NoName_2020-6-7_18-21-12_No-00.png

先週動いているドル円だけども投機筋が円売り加速させた訳ではなく、マーケットはドル安が進んだという事は実需の影響が考えられ、それも結構大きいのが動いたという事なんだろな。 

■ユーロ 
SnapCrab_NoName_2020-6-7_18-28-8_No-00.png

ユーロも投機筋の仕掛けではないっぽいので中間決算絡みで実需が動いてると見ていいのかも。中間決算終わるとどうなるんだろ。私の苦手なエリオット波動だと現在3波目。先週金曜日の陰線が4波目入りだとすると、5波目で上値抵抗線上抜けの可能性も。ただ丁度6月半ばに入ってくると実需も収まってきてそうだしなんとなく一旦上抜けて騙されてと上値抵抗線辺りの攻防になるんじゃないかなと。難しそう。 

SnapCrab_NoName_2020-6-7_18-30-50_No-00.png

ユーロドルの日足なんだけど重要ポイントに到達。上抜けると更に大きく動きそう。 

■ポンド
SnapCrab_NoName_2020-6-7_18-32-48_No-00.png

ポンドは先週も上げてたけど投機筋は空売り始めてるのが面白いなと。そもそも何で買われてるんだろっていう話なんだけどやっぱり中間決算絡みなんじゃないのかな。 終わるとどうなる。 

■豪ドル 
SnapCrab_NoName_2020-6-7_18-35-51_No-00.png

豪ドルは投機筋がもっと買ったのかと思ってたけどそんなに流れを見てるとポジションも大きく変ってない。
先週のドル安円安相場では投機筋は特段ドル売りの相手通貨として何かを集中的に買った痕跡もなくて静観。
むしろポンドの逆張りを仕掛けてる風でもある。 実需恐るべし。 円なんかだとGPIFなんだろな。似たような組織が世界的に動いてる可能性ありと。 推測でしかないけどそんな風に見えてくるぞっと。   

プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ Nekobus InvestmentのCEO。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングもスイングもやります。 
♤ 相場デビューは2010年になります。会社の異動で法人営業から商品先物取引部隊に放り込まれたのがきっかけとなります。株すら未経験でしたが商品先物取引を1日中売ったり買ったりするというそんな環境での相場デビューでした。  

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる