商品先物取引のお勧め本

「猫バスの金融ブログ」とはまた別のブログを以前書いていたんですけど、その時に商品先物取引のお勧め本を紹介した事があり、ツイッターのフォロワーさんからその時の内容を思い出して欲しいとのリクエストがあったので思い出しつつ書いてみます(゚∀゚)

他の商社の人からも商品先物取引について教えて欲しいと言われることがあり、飲み会などで質問に答える形式で教えることが何度かあったんだけど、実際にやらないとなかなか分からないですよね。 

私も最初の頃は本屋で読み漁っていた時期もあったのですが、内容が難しくチンプンカンプンでした。 ただその後前線で商品先物取引にどっぷりと浸かり仕事として携わっていた訳で、実務を理解してみてまた当初購入した本を読み直してみると、実務では通じない内容であったり、商品先物取引についてじっくり取り組んだ人でないと分かりにくい表現や言い回しであったりと。 恐らくですが本を書いたのが実務者ではなく、研究者が書いた本が多いからなのかもしれません。 

そんな中でも実務者が書いた本が2冊あって商品先物取引を実務で扱う人にはお勧めができますし、商品先物の入門者にも向いているかと思います。

1.商品先物市場のしくみ~資産運用からリスクヘッジ機能まで~(PHPビジネス新書 三次理加 著) 
著者は商品先物の老舗であるカネツ商事に長く勤めていました。 若しかしたら絶版になっている可能性があります。


2.商品先物取引~基礎知識&儲けの方法~(すばる舎 近藤雅世 著)
著者は元大手商社の商品ディーラーであり実際の実取引を例にあげた上で有効なヘッジ策について書かれています。
こちらの本も恐らく絶版になっていると可能性があります。 



今回は商品先物取引の分かりやすい実務書の紹介でした。 
それでは(゚∀゚)ノシ 
IMG_1926.jpg
Twitter 猫バス@FX

プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ Nekobus InvestmentのCEO。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングもスイングもやります。 
♤ 相場デビューは2010年になります。会社の異動で法人営業から商品先物取引部隊に放り込まれたのがきっかけとなります。株すら未経験でしたが商品先物取引を1日中売ったり買ったりするというそんな環境での相場デビューでした。  

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる