GMMAでFX! リハビリ編
久しぶりのブログの更新です。こんにちは^^
6月にユーロドルでやられてしまって以降はずっとスキャルピングメインでしたが、スキャルピングしつつもまた長めの目線でのスタイルも復活させていければと思って頭の整理用に?リハビリ用に?wブログも地味にやっていけたらと考えています。
私は移動平均線や日々の日足の形や変化、トレンドラインや水平線といったものを重要視しつつトレードするタイプなんですが
それらが割りと収斂されていてそしてビジュアル的にも分かり易い、説明しやすい、伝えやすいという事でこのブログではGMMAを使っています。
ブログは毎日なのか定期的にするのかはまだ決めてませんが、せっかくポジション持つのなら続けて書いていきたいとは思っています。
ヽ( ´_`)丿
【ドルインデックス/日足】

GMMA的には一旦赤色の長期帯を上抜けたのが失敗して騙しの形になってしまっているのと緑色短期帯が跳ね返されてしまった状態になっているのでドル安は加速しやすい状況にあると見ています。
【ユーロインデックス/日足】

ドルの交換の6割はユーロらしいのでドルインデックスだけでも良いのかもしれませんけど私はユーロインデックスも見るようにしています。
ユーロインデックスは赤色長期帯を一回下抜けたのですが、やはりこちらも騙しの形になってしまっていてむしろその事がユーロの弾みとなって反発が強い状態になっている様です。
ドルインデックス、ユーロインデックスからするとドルは弱くユーロはしっかりした流れにあると見ています。
個別通貨ペアです。
【ユーロドル】
◎日足

ユーロドルの日足なんですけどユーロインデックスと同じで下抜け騙しで弾みがついての流れになっています。強そう。
ところでさっきユーロドルの週足をぼーっと眺めてたんですけどw
週足で見るとエリオット波動の5波動目に向かおうとしてる様にも見えてきました。
となると1.20も意識せざるをえないのかなーなんて思ってみたりもします。ということで週足のチャートです。↓
◎週足

実は金曜日の夜中にショートポジションを作ってしまったので月曜日は一旦両建てにして下げたら片ロングにしようかなーなどと考えていました。ちょっと短期的な買われすぎにも見えるのですが。 一応10PIPS程度のマイナスの状態です。
ユーロドルの下目線は個人的にはやめるつもりだけど、目線が変わって間もないという事でその点は無理せずに柔軟に対応し、見極めて行きたいと思うし、1.1750がサポートやレジスタンスが比較的集中しているという事を考慮するとロングポジションで攻めるなら最終防衛ラインは1.170割れで見ています。
続いてドル円です。
【ドル円/日足】

GMMA的にはドル円は一旦上抜け失敗した状態です。 そして日足の形もあまり良い形で終わってないように見えますが、じゃー弱いのかと言うと今の段階だとまだ分からない感じですね。 現時点でポジションは持ってないけど、日足判断で行くと戻りは売ってみようかなと思います。ただあまり突っ込んで売っていきたい感じには見えないんだよなぁ。現時点では弱々しくも見えないので。
もう10月だし年末に向けては底堅くなってくるんじゃないかなという思いもあって、ショートは短かく追って行くイメージとかかなー。 大統領選挙が近いので長く持ちたい気持ちにはならないし。 それはユーロドルも一緒なんだけども。 大統領選挙はビッグイベントだし。
ドル円は直近の106.109を上回る頃にはショートも切ってるだろうし、感情的になった場合にも?w
ショートの最終防衛ラインを106.3付近で見ています。
最終防衛ラインとはいかなる理由があろうとも問答無用で損切りするポイントのことを言います。
大負けする訳にはいかないもんね。
後でIMMの状況も確認がてら追記してみます。 それでは良い週末をお迎え下さい(^∇^)ノ
スポンサーリンク


FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX



オアンダジャパン

6月にユーロドルでやられてしまって以降はずっとスキャルピングメインでしたが、スキャルピングしつつもまた長めの目線でのスタイルも復活させていければと思って頭の整理用に?リハビリ用に?wブログも地味にやっていけたらと考えています。
私は移動平均線や日々の日足の形や変化、トレンドラインや水平線といったものを重要視しつつトレードするタイプなんですが
それらが割りと収斂されていてそしてビジュアル的にも分かり易い、説明しやすい、伝えやすいという事でこのブログではGMMAを使っています。
ブログは毎日なのか定期的にするのかはまだ決めてませんが、せっかくポジション持つのなら続けて書いていきたいとは思っています。
ヽ( ´_`)丿
【ドルインデックス/日足】

GMMA的には一旦赤色の長期帯を上抜けたのが失敗して騙しの形になってしまっているのと緑色短期帯が跳ね返されてしまった状態になっているのでドル安は加速しやすい状況にあると見ています。
【ユーロインデックス/日足】

ドルの交換の6割はユーロらしいのでドルインデックスだけでも良いのかもしれませんけど私はユーロインデックスも見るようにしています。
ユーロインデックスは赤色長期帯を一回下抜けたのですが、やはりこちらも騙しの形になってしまっていてむしろその事がユーロの弾みとなって反発が強い状態になっている様です。
ドルインデックス、ユーロインデックスからするとドルは弱くユーロはしっかりした流れにあると見ています。
個別通貨ペアです。
【ユーロドル】
◎日足

ユーロドルの日足なんですけどユーロインデックスと同じで下抜け騙しで弾みがついての流れになっています。強そう。
ところでさっきユーロドルの週足をぼーっと眺めてたんですけどw
週足で見るとエリオット波動の5波動目に向かおうとしてる様にも見えてきました。
となると1.20も意識せざるをえないのかなーなんて思ってみたりもします。ということで週足のチャートです。↓
◎週足

実は金曜日の夜中にショートポジションを作ってしまったので月曜日は一旦両建てにして下げたら片ロングにしようかなーなどと考えていました。ちょっと短期的な買われすぎにも見えるのですが。 一応10PIPS程度のマイナスの状態です。
ユーロドルの下目線は個人的にはやめるつもりだけど、目線が変わって間もないという事でその点は無理せずに柔軟に対応し、見極めて行きたいと思うし、1.1750がサポートやレジスタンスが比較的集中しているという事を考慮するとロングポジションで攻めるなら最終防衛ラインは1.170割れで見ています。
続いてドル円です。
【ドル円/日足】

GMMA的にはドル円は一旦上抜け失敗した状態です。 そして日足の形もあまり良い形で終わってないように見えますが、じゃー弱いのかと言うと今の段階だとまだ分からない感じですね。 現時点でポジションは持ってないけど、日足判断で行くと戻りは売ってみようかなと思います。ただあまり突っ込んで売っていきたい感じには見えないんだよなぁ。現時点では弱々しくも見えないので。
もう10月だし年末に向けては底堅くなってくるんじゃないかなという思いもあって、ショートは短かく追って行くイメージとかかなー。 大統領選挙が近いので長く持ちたい気持ちにはならないし。 それはユーロドルも一緒なんだけども。 大統領選挙はビッグイベントだし。
ドル円は直近の106.109を上回る頃にはショートも切ってるだろうし、感情的になった場合にも?w
ショートの最終防衛ラインを106.3付近で見ています。
最終防衛ラインとはいかなる理由があろうとも問答無用で損切りするポイントのことを言います。
大負けする訳にはいかないもんね。
後でIMMの状況も確認がてら追記してみます。 それでは良い週末をお迎え下さい(^∇^)ノ
スポンサーリンク

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX


オアンダジャパン
