GMMAでFX! リハビリ編 

◎ユーロドル  

SnapCrab_NoName_2020-10-16_13-51-27_No-00.png

日にちをまたぐポジはなし。 上値が重いので戻りは取り合えず売ってる感じ(デイトレ&スキャ)。ユロルって特に突っ込み売りしたくないからそこだけは気をつけてる感じ。 昨日ついに1.170を割ったのでレンジを少し伸ばして1.1660まで見えてきた。金曜日だしショートカバーも想定しつつ短期売買に徹したいなぁ。これはドル円も同じ。金曜日で一気に今週マイ転とか嫌過ぎるw 

重要だと思ってるポイント・・・1.1660-1.170-1.1740~55-1.180-1.1830-1.1850 
今日は1.1740~55をちょっと重要視してるので上抜けるとんん?と少し構えるかも。基本的には急騰でもない限りは戻りは売るんだろか。   

GMMA的にはまだ長短が重なったまま。


◎ドル円 

SnapCrab_NoName_2020-10-16_14-7-5_No-00.png

日跨ぎのポジションなし。
ドル円のスタンスは変わらず戻り売り。重いけど転換ポイントが割と近いと見てるので戻りを狙いつつ転換後のことばかり考えてしまう。だからどーしても短期売買になってしまうんだよね。 

重要だと思ってるのは104.0-105.0-105.30~40-105.50~55-106.0-106.5ー107.80 
105円台にポイントが結構散見された感じ。引き続き106.0越えは黄色信号。 年末に向けて上げるのかな?という思いが邪魔してあまり突っ込んでは売れない心境。レンジは105~106のまま。106~106.5の間でポジションが曲がってると仮定すると悩ましいんだろなといつも妄想してる(。´・(ェ)・)   

GMMA的には戻り売り。 
最近はスイングなし。デイトレとスキャのみ。 

プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ Nekobus InvestmentのCEO。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングもスイングもやります。 
♤ 相場デビューは2010年になります。会社の異動で法人営業から商品先物取引部隊に放り込まれたのがきっかけとなります。株すら未経験でしたが商品先物取引を1日中売ったり買ったりするというそんな環境での相場デビューでした。  

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる