GMMAでFX! ユーロドルの雑記
実業を始めてからチャート分析にかける時間がどーしても減ってしまっているので自分の頭の整理用に
チャート分析して行きたいと思いますです。
ユーロドル週足

週足は以前書いたようにエリオット波動の5波動目を終えてC波狙いの人が多かった印象。週足だと正直いまがA波なのかそれともまさにこれがC派でよいのか大きすぎて張れないから下位足で細かくやるしかないのだけども。 戻り売りということに変わりはない。 ただGMMAだと割りと意識される赤色長期帯にぶつかって週が終えてるので、さらに深堀して1.17割れ付近を試すのかそれとも赤色長期帯で一旦反発するのかといった感じよね。 大きな流れだと5波動終えたあとのABC波の流れなのでもう少し下に引っ張ってもいい気もする。 ただ青色短期帯がそのまま赤色を突っ切っていくのも今の段階では判断しずらい。赤色のどっかで反転ありうると見とこうかな。ABC終えた後のトレンドの見定めを考えて行っていい気がしてる。 となると下位足で細かくとりに行くしかないのよね。
ユーロドル日足

日足はGMMA赤色長期帯と青色短期帯がほぼ同じところにあってトレンド待ちのところでエクスパンションした可能性につなげた形かな。 広げるとダブルトップで直近高値トライにも失敗した感じに見えなくもない。
N字で推測するなら1.1850近辺が一つの目安になる。 上値抵抗されてきた水平線ちかくで今週終えてるので一旦反発から始まって再度下値を試すのかもしれない。いずれにせよ突っ込みたくはないから戻り売りを待ちたい。
ユーロドルの4時間足

4時間足は直近の高値が1.22412付近で1.19896で反発して赤色の長期帯がある1.21135付近で再び下落に転じており昨日は1.18911近辺を底に終えている。
AB=CDのそれぞれの値差もざっくりと0.02516と0.2224なのでほぼほぼAB=CDが成立していて一旦下げ止まった状態ともいえそう。 上位足からすると戻り売りの形なので、赤色長期帯まで戻りがあればエントリーしてみるのは4時間足的には十分な引付があり損切りもタイトにできそうなので優位性がありそうなんだよな。 エントリーするならそこまで待つかな。
んー。まさに雑記w 自分の頭の整理みたいなもんですな。 時間があればドル円も後で雑記したいですね。
チャート分析して行きたいと思いますです。
ユーロドル週足

週足は以前書いたようにエリオット波動の5波動目を終えてC波狙いの人が多かった印象。週足だと正直いまがA波なのかそれともまさにこれがC派でよいのか大きすぎて張れないから下位足で細かくやるしかないのだけども。 戻り売りということに変わりはない。 ただGMMAだと割りと意識される赤色長期帯にぶつかって週が終えてるので、さらに深堀して1.17割れ付近を試すのかそれとも赤色長期帯で一旦反発するのかといった感じよね。 大きな流れだと5波動終えたあとのABC波の流れなのでもう少し下に引っ張ってもいい気もする。 ただ青色短期帯がそのまま赤色を突っ切っていくのも今の段階では判断しずらい。赤色のどっかで反転ありうると見とこうかな。ABC終えた後のトレンドの見定めを考えて行っていい気がしてる。 となると下位足で細かくとりに行くしかないのよね。
ユーロドル日足

日足はGMMA赤色長期帯と青色短期帯がほぼ同じところにあってトレンド待ちのところでエクスパンションした可能性につなげた形かな。 広げるとダブルトップで直近高値トライにも失敗した感じに見えなくもない。
N字で推測するなら1.1850近辺が一つの目安になる。 上値抵抗されてきた水平線ちかくで今週終えてるので一旦反発から始まって再度下値を試すのかもしれない。いずれにせよ突っ込みたくはないから戻り売りを待ちたい。
ユーロドルの4時間足

4時間足は直近の高値が1.22412付近で1.19896で反発して赤色の長期帯がある1.21135付近で再び下落に転じており昨日は1.18911近辺を底に終えている。
AB=CDのそれぞれの値差もざっくりと0.02516と0.2224なのでほぼほぼAB=CDが成立していて一旦下げ止まった状態ともいえそう。 上位足からすると戻り売りの形なので、赤色長期帯まで戻りがあればエントリーしてみるのは4時間足的には十分な引付があり損切りもタイトにできそうなので優位性がありそうなんだよな。 エントリーするならそこまで待つかな。
んー。まさに雑記w 自分の頭の整理みたいなもんですな。 時間があればドル円も後で雑記したいですね。