トレード×深呼吸


深呼吸のお話。 
SnapCrab_NoName_2020-5-6_10-55-54_No-00.png

ちょっと試してみて良かったのでご紹介します。 朝起きて10回深呼吸をすると気分が前向きになるというシンプルな話です。 

私たちが普段何気なくしている行為の一つに呼吸があります。呼吸は思考と同じで普段の生活を送る上で特別に意識しなくても何となくは過ごす事ができてしまったりするものです。 ただ呼吸を意識せずにしている人の多くが実は浅い呼吸を繰り返していたりします。 私たちはだいたい一日に2万回呼吸をしているそうですが、浅い呼吸を繰り返すと全身に十分な酸素と栄養が行き渡らなくなり、特に頭! もっとも酸素を必要としている脳が酸欠状態になってしまうと自律神経にも悪影響を及ぼしてしまいます。

自律神経が乱れると厄介で、感情がネガティブになったりイライラしたりでリラックスすることができなくなります。 脳というのはリラックスした状態でベストパフォーマンスを発揮するものなので、トレードする上でも日々のニュース内容を理解したり今後の展開を推測したり、分析したり、物事を疑ったり、相場の中で閃いたり検証してみたりと、頭を使う場面がとても多いので自律神経というものがある程度コントロール可能であるならばそれに越したことはないよなーと思っていたのですが、呼吸にはどーも自律神経を制御する力がある様です。  

早速朝起きてカーテンを開けて10回深呼吸してみました。本によると5秒間鼻から深く息を吸い込んで10秒間口からゆっくりと吐き続けるとのこと。これを10回だけ繰り返します。超簡単じゃん。 他にも通勤途中や休憩時間、読書してる時なんかにもできそうです。上司にむかつく事を言われたら一旦トイレで深呼吸してみてもいいかもしれないw  

1日に2万回も呼吸しているのだから微力ながらもそのうちの何回かでも「意識した呼吸」が体内に入ったら何となく良いことが起きそうかなと思ってしまった。少なくとも悪いことにはならないだろうと。 

本による効能は以下の通り。お金がかからずそして簡単なので試してみる価値は十分にありそうですね。私も以前マッサージをしてもらった時に全身が緊張状態になっていると何度か指摘されたことがあり、生活も不規則なので継続して試してみたいなと。

体の変化・・・腰痛、肩や首のコリの改善、頭痛の消失、高血圧、糖尿病など生活習慣病の改善、更年期障害の改善、生理不順や子宮筋腫の改善、風邪予防、疲れにくくなる、睡眠の質の向上、美肌効果、視力の改善、体重の適正化、お腹周りの引き締まりなど

心・精神の変化・・・思考が前向きになり、うつ病などが改善、不安や気分の落ち込みから脱しやる気が起こる、イライラの消失、他者の視線や周りのことが気にならなくなる、ストレス緩和、人間関係の調和など

効能見てると凄くないですか?お金もかかりません。やってみる価値は十分ありそうですね。
さらに詳しく知りたい方は参考図書をチェックしてみてください。
参考図書:毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる 著者 藤麻美子さん 文響社



IMG_1926.jpg
Twitter 猫バス@FX

プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ Nekobus InvestmentのCEO。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングもスイングもやります。 
♤ 相場デビューは2010年になります。会社の異動で法人営業から商品先物取引部隊に放り込まれたのがきっかけとなります。株すら未経験でしたが商品先物取引を1日中売ったり買ったりするというそんな環境での相場デビューでした。  

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる