トレードが不調な時の話

引き続き円が売られドルが買われています。2015年から形成されてきた上値抵抗線をまだ月半ばではあるのですが大陽線で超えてきたという事実は軽視できません。月中にまた110円割れるようなことが無い限りは流れが変った可能性が考えられます。 相場は大きく動くときに退場する人が多い傾向にあります。

今日のタイトルは不調の時のお話。 実は猫バスは絶不調なうな訳です。 
長いトレード生活ですがらそんな時は過去にもたくさんありました。 
SnapCrab_NoName_2020-5-6_10-50-55_No-00.png


皆さんはトレードで調子が悪い時はどうしていますか? 美味しいもの食べたりお酒を飲んで忘れちゃいますか?人と話をしますか? 体を動かして発散させますか? ちなみに私が昔からやっていることはこちらの二つです。

・ノートに手書きで今の気持ちを洗いざらい書き込む。ワードでもOK。 後で記録として見られるので成績も書いておきます。 
・非技術系のバイブルの投資本を読みます。 「ジャック・D・シュワッガーのマーケットの魔術師」という青色の本なんかはお勧めです。 
非技術系を選ぶのは調子が悪い要因というのは私の場合は技術ではないと思うからですね。 そしてこの青色の本というのは実績が裏づけられたスーパートレーダーたちの話がたくさん書かれているので、彼らと今の自分とでいったい何が違っているのかを考える上でヒントを与えてくれるはずです。 今までに何10億何百億と稼いできた人たちの話ですから読んでみる価値は十分にあると思います。  

ちなみに猫バスはブルース・コフナー氏のページが好きです 
皆さんはトレーダーで誰が好きですか? 
それではまた。

 
AMAZON 

IMG_1926.jpg
Twitter 猫バス@FX

プロフィール

猫バスFX

Author:猫バスFX
♠ FXトレーダー。
♤ 法人で金融商品の運用しています。
♠ 元商社のコモディティ・トレーダーで10年ぐらい原油や石油製品などをトレードしてました。
FXはユーロドルやドル円を主に取引しています。スキャルピングかスイングをすることがほとんどです。スイングのポジションを取ったらブログを更新したいと考えています。

ブログのまとめ

猫バスの金融BLOG まとめ&INDEX☜🆕
過去に執筆した記事をカテゴリー毎に整理して一覧表示にしました。

DMMFX

OANDA


ポジション残高をよくチェックしてますが口座開設すると更新頻度がUPするので便利です。

お勧めの本

【日本テクニカル分析大全】
テクニカル、行動ファイナンス、メリマンにエリオット波動まで全てを網羅。辞書的に活用しています。

【デイトレード】
トレードルール作成のヒントになり得る名著。不調な時に読み直してます。

お勧めの本

【プロ・トレーダー】
16人の専業トレーダーたちによるマーケットで勝ち続ける為の思考と技術をインタビュー形式で紹介


【マネーの公理】
投機に携わる人は必読の名作です
マネーの公理をお勧めする理由

この人とブロともになる